ブログBlog
2008.11.13
長火鉢
- Category
- ブログ
御覧の皆さん、有難うございます。ここ最近で、急に寒くなって参りましたね。普段から朝に弱い自分としては、またまた、ツライ季節となりました。
さて、こんな季節に因んで親父の自慢をひとつ。
長火鉢 時々、山奥の旅館や農家の家に行くと 親父が、親戚の叔父さんから頂いたものなんですが、どうやら、なかなか珍しく大事に使っております。自分なりに調べた結果、この長火鉢は関東仕様みたいです。関西仕様は若干造りが違いました。
本体が ケヤキの玉杢 縁取及び取っ手部分が 黒柿
仕様となっております。昔は、その家のダンナ様や番頭さんがこの長火鉢で暖をとっていたようです。今では、タイマーセットでエアコンやストーブ 蓄熱式の暖房機が主流ですが、見かけたときには、みなさんも 「長火鉢」 で、暖をとってみては如何でしょうか?
新着ブログ
- 2024/02/05・・・大雪注意報・・・☃
- 2024/01/25・・・鹿沼高校弓道部・・・
- 2024/01/10・・・竣工記念撮影・・・
- 2024/01/01・・・謹賀新年 2024・・・ 令和6年 辰年
- 2023/01/01・・・謹賀新年 2023・・・ 令和5年 兎年