ブログBlog
2011.10.29
『青の洞窟・・・?』
- Category
- その他
- 10月29日 土曜日 晴れ
さすがに最近は暖かくても昼間『タンクトップ』ではいられなくなりました。。。
では,旅の続き~ 左官屋の長八っちゃんに別れを告げて,次は『青の洞窟?』に行ってきました。。。とは言っても,堂ヶ島で・・・ 堂ヶ島マリンさんの洞窟めぐりで『天窓洞』に入って来たのですが,昭和10 年に天然記念物に指定された天窓洞は,凝灰岩でできている海触洞くつで,入口が東口・南口・西口と3 つあり,特に南口から入る洞くつは巾も広く長さは147m にも達し、中央は天井が丸く抜け落ちて天窓をなし、洞くつ内に光が射しこんでます。それであの有名な青の洞窟のような感じが。。。季節・時間・天候により水の色が様々に変化するので,何度見ても感動するそうですよ!!!
ちなみに,大人/1,100 円 子供/550 円
団体(15 名以上)/990 円 です。結構,海も透き通っていてとっても綺麗でした。 今回の旅行で1番のお気に入り~だね。
でも,切符売り場の脇にある土産物屋のおばちゃんには気をつけて!!! かなりしつこいですよ。。
(@^^)/~~~
新着ブログ
- 2024/02/05・・・大雪注意報・・・☃
- 2024/01/25・・・鹿沼高校弓道部・・・
- 2024/01/10・・・竣工記念撮影・・・
- 2024/01/01・・・謹賀新年 2024・・・ 令和6年 辰年
- 2023/01/01・・・謹賀新年 2023・・・ 令和5年 兎年