ブログBlog
2010.01.29
銘木たち ・・・ K様邸 造作材 ・・・ 『上がり框』&『式台』&『落し掛』&『床框』
- Category
- 家づくりのこと
じゃじゃじゃ~~~~ん!! 分かりますか?
左の大きい角材と板材が 『 欅 』・・・ケヤキ ニレ科の落葉樹
右の小振りな角材が 『 槐 』・・・エンジュ(エンジ) マメ科の落葉樹
と,言います。特にこのケヤキの角材は,玄関の上がり框というところに使うのですが,かなりの『上物!!』 色・木目 共に最高です。20年以上前に解体した現場にあり,しばらくの間,資材倉庫の中に眠っていたので,おおよそ100年以上も前に伐採されたものだと思いますが,先日挽きなおしてみたら,ビックリ (@_@;) 中々お眼にかかれないほどの代物でした。結構田舎周りでは人気の強い『木』で,威圧感や導管の在る杢目が特徴で,家具・建具などに使う『玉杢』と言う樹齢数百年の老木にしかでない珍しい杢目もあります。
また,『槐』と言う木は,「木」へんに「鬼」と書くとおりに,昔より『魔除け』の願掛けもしながら使われているそうです。特徴としては,赤身と白太の部分がはっきりと別れ,コントラストの綺麗な『縁起の良い木』です。
・・・せんむの木辞典より一部抜粋・・・
新着ブログ
-
- 2024/02/05・・・大雪注意報・・・☃
-
- 2024/01/25・・・鹿沼高校弓道部・・・
-
- 2024/01/10・・・竣工記念撮影・・・
-
- 2024/01/01・・・謹賀新年 2024・・・ 令和6年 辰年
-
- 2023/01/01・・・謹賀新年 2023・・・ 令和5年 兎年